カプサイシン
カプサイシン【概要】
カプサイシンとは唐辛子のピリッとする主成分です。最近ではダイエットに効果があると注目されている成分でもある。
カプサイシンの効能・効果
このカプサイシンは、唐辛子の種子やめしべの一部に含まれる辛味成分で、体内に入ると副腎皮質に働きかけ、ノルアドレナリン、アドレナリンなどのホルモンを盛んに分泌させる。
これが、エネルギーの代謝を活発にして、肝臓や筋肉にあるグリコーゲンの分解を促進させ、さらに体内の脂肪も燃焼させるので、肥満の解消に効果を発揮する。
唐辛子を食べた後身体が熱くなったり、汗をかいたりするのはこの作用です。唐辛子は食べ過ぎは禁物だが、カプサイシンの効能・効果で肥満に結びつきにくいという効用がある。
また、カプサイシンは皮膚の温度を上昇させるので、血行がよくなって肩こりや冷え性が改善され、加えて心臓の働きを高めて、血圧の上昇を抑えることもわかっている。
肩こりや冷え性には、カプサイシンを含む唐辛子を外用するのも効果的といわれている。
糖尿病に関しては直接の効用があるのではなく、肥満の解消が糖尿病の改善につながるという意味で、補助的役割としての効用があると考えられる。
カプサイシンには強い殺菌作用があることもわかっている。
この殺菌作用は唐辛子をぬか床(風味としても)に入れたり、米の保存(米に直接ふれないように、米びつの蓋などに貼っておくと防虫効果がある)に利用されたりと、体験的な効用として日常に取り入れられてきた。
また、調理する際にも、唐辛子とニンニクを一緒に使うと、ニンニクによって血液の流れがよりスムーズになり、さらにカプサイシンがエネルギーの代謝を活発にすることで、体内の老廃物を効率よく外へ出す。
つまり疲労回復に効果があるわけだが、今やすっかり大人気メニューとなったスパゲティ・ペペロンチーノや、中華料理全般は、まさにこの健康効果に合致した料理といえる。
カプサイシンの効果・効能があると思われるもの
カプサイシンには以下のような効果・効能が期待できます。
■カプサイシンが含まれる食品例
カプサイシンが含まれる食品には以下のようなものがあります。